人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2012 東伊豆 * 熱川⇒伊東 へ

熱川で バナナワニ園キャンドル作りを満喫し伊東へと移動
熱川では小さな民宿、そして翌日の伊東は大型ホテル泊! 
チェックインを済ませ 社長はちょいとお昼寝タイム  
温泉好きのKinW-chan は近くの共同浴場へ向かう
そして私はホテル周辺の神社を目指してお散歩へ GO! GO! GO! でやんした

≪葛見神社≫  静岡県伊東市馬場町1-16-40
この神社は伊豆の北東部が「葛見庄」と呼ばれていた平安時代に、庄の初代地頭であった工藤祐高(伊東家の祖、伊東家次)が、京都の伏見稲荷を勧請合祀し、社殿を造営したことに始まる
* お得意の Wiki より

なるほどぉぉぉ だから狛犬さんの前におキツネさまが居たんだ(写真撮り損ねたけど)
ちょっとカッパみたいな狛犬さん (#^.^#) 可愛いって言ったらバチ当たるかな
片方の狛犬さんは顔が崩れて痛そう・・・
2012 東伊豆 * 熱川⇒伊東 へ_b0190603_16461777.jpg
2012 東伊豆 * 熱川⇒伊東 へ_b0190603_14214935.jpg

境内にある大楠
樹齢千数百年ともいわれ幹周は15mほどにも 005.gif
* 1933年2月28日国指定の天然記念物

幹の真ん中に空洞がっ! 
自然って凄いなぁぁぁぁ

それにしても 立派である
伊豆半島は温暖でクスの成長に適しているとされ
クスの巨樹が多く残っているそうだ


もう1つ近くに神社がある
てくてくと向かったところは・・・




ちょっと変わった屋根(正確には屋根の上の " 飾り棒 " みたいの!何て呼ぶのかしら)の
≪音無神社≫ * 伊東市音無町1-12
2012 東伊豆 * 熱川⇒伊東 へ_b0190603_1620512.jpg

この神社 源頼朝が伊東祐親の娘八重姫と睦まじくまり、夜毎逢瀬を楽しんだところだとのこと
11月には社殿の灯火をすべて消し、話しをすることが禁じられ、暗黒の中で御神酒を廻すという祭事があるらしい
ほほ~音無神社という名前に結びつく!  その祭事は 尻つみ祭りって言うんだって (@_@)
真っ暗な中で御神酒を廻すときにお尻を摘み、合図をして杯を廻わすのでこの名がついたとか・・・
興味はあるが、お尻は摘ままれたくないかなぁああああああっ

ちょいと話がそれてっと!!!
源頼朝と八重姫は千鶴丸をもうけたが 伊東祐親は二人の仲を裂いた上に
千鶴丸を松川の上流、とどろきの淵に沈めたとの伝説があるんですとっ ひょえぇっぇぇ

2012 東伊豆 * 熱川⇒伊東 へ_b0190603_16204389.jpg
長閑だなと さほど広くない境内を探索 ん?何?見慣れないものが… 
えっ!柄杓がたくさん しかも底ぬけてるぅぅ
2012 東伊豆 * 熱川⇒伊東 へ_b0190603_16204813.jpg
祭神である豊玉姫命は安産の神様
底の抜けた柄杓を安産祈願として
奉納する風習があるそうだ

底抜け柄杓を調べていたら
各地に船幽霊って話があるようだ!
漁にでている漁師が『柄杓をくれ~~』と
言う幽霊に出会う
2012 東伊豆 * 熱川⇒伊東 へ_b0190603_16205932.jpg柄杓を渡すとその柄杓で船の中に
水を汲み入れ沈没させられてしまう
だから 底抜け柄杓を用意してるとか 
(@_@)

何も知らずに ふら~と訪れた神社
後で色々わかって へぇとか ほぉとか
言いながらのブログアップは面白いっ



時間が経つのを忘れて伊豆を満喫したお正月元旦からの2泊3日旅行
さ~て今年も元気に頑張るぞ!という気持ちになった旅であるっ
2012 東伊豆 * 熱川⇒伊東 へ_b0190603_16134927.jpg
2012 東伊豆 * 熱川⇒伊東 へ_b0190603_1614344.jpg

次回は この旅のFood Journal をアップ予定です (^.^)/~~~
Commented by kurakame at 2012-01-25 08:47
イトーにいくなら・・。お湯に入る前に、神社巡りとは殊勝な(!)
さすがに、年女。
「ちょっと変わった屋根、飾り棒、」どうしてどうして、神社建築の基本形でありますよ。
アレッ、時代が下ると、根津神社には無かったかな。
両端の斜めの角みたいなのが「千木(ちぎ)、棟の何本かの水平ななのが「鰹木(かつおぎ)。
詳しくはお得意のWIKIでどうぞ。(笑)
Commented by seibo616 at 2012-01-25 09:25
すみれのお嬢さん:おはようございます。
底の抜けた柄杓の伝説は初めて聞きました。
底が抜けていると目先が見えるので眼病に効くのかと思いました。
千年以上のクスノキは見事ですね。
Commented by escribeme_yakko at 2012-01-25 19:05
☆ kurakame さん
は~~~い 24歳のトシオンナでするぅぅぅぅ (なんちゃってっ!ガハハ)
千木、鰹木 !(^^)! 初めて知りました、神社建築の基本でしたかっ
ちょっと変わった屋根なんて言ってしまって恥ずかしいです
神社好きなのに 無知ですね私 (-"-) またヒトツ賢くなりました♪
早速、根津神社の写真をみたら やっぱり屋根の上はツルンとして
千木も鰹木もないようです
今度どこかの神社に行ったら気にしてみてみることにします
ありがとうございました <m(__)m>ペコリ
Commented by escribeme_yakko at 2012-01-25 19:22
☆ seibo さん
ブログをアップしようと Wiki などで調べていると
よく脱線してしまいます(笑)
どうやら船幽霊伝説(柄杓くれ~!と言われ底抜けの柄杓を渡し難を逃れる)は
三重県や福島県そして千葉の銚子でもあるようです
(肝心な伊豆については記載がなかったです・・・)
そのほか「櫂(かい)をよこせ~」とか「錨を投げ込むぞ~」なんて言う
船幽霊がいるそうですっ

大楠は本当に立派で、全貌を見ようと上を向いてたら
首が痛くなっちゃいました (#^.^#)
Commented by ktemple at 2012-01-25 21:41 x
伊東温泉に行って神社巡りとは、色々に興味を持たれる
YAKKOさんだけあって立派です。
何とも可笑しな顔の狛犬さん、大楠、底抜け柄杓と
やはり珍しいものに出会えて良かったですね。
Commented by おくやん at 2012-01-25 22:18 x
ブラリと見て、Wikで調べて・・レポありがとうね
底抜け柄杓・・「悪いことしたら地獄へ落ちるぞ・・
 ノドが渇いたらオニが底抜け柄杓をくれるんだよ・・
  いつまでたっても水が飲めない・・」なんておどかされましたね
Commented by getteng at 2012-01-26 11:24
yakkoさん、
お見舞いありがとうございました。
同時にPCまで調子がおかしくなりました。
Commented by escribeme_yakko at 2012-01-26 16:00
☆ ktemple さん
うふふ お腹すかせて夕飯を食べたくて(笑) 温泉へ行くと
食事前にお散歩することが多いのです (#^.^#)
は~い!ちょっと笑える狛犬さんにも出会えましたし
楽しいお散歩になりました!
底抜け柄杓がたくさん祀られている神社は初めてみました
こういう発見も良いものですよね (^.^)/~~~
Commented by escribeme_yakko at 2012-01-26 16:04
☆ おくやんさん
いえいえこちらこそ 読んでくださってありがとうございます
初めて行った場所などはブログにアップする前に
お得意の Wiki などで調べてると どんどん脱線してしまうんです(笑)

うわぁ~~~ (+o+)
底抜け柄杓にはいろんな話があるんですねっ
嫌だな、ノド渇いてるのに底抜け柄杓しかくれないなんて・・・
地獄に落ちないように精進しますうぅぅぅぅぅぅぅ
Commented by escribeme_yakko at 2012-01-26 16:06
☆ gettengさん
PCも元気になったことだし
次は getteng さんに元気になって貰わねばっ!!!
ゆっくり休んで 完治してくださいね ♪♪♪
名前
URL
削除用パスワード
by escribeme_yakko | 2012-01-25 04:13 | 旅日記<お正月編> | Comments(10)